気ままの車中泊旅行を楽しむために一番大事なのは「どこで寝るのか?」だと思います。
手慣れた人ならまったく困らないでしょうが最初のうちは宿泊場所探しでドキドキするものです。
車中泊場所のベスト3はこんなところです。
Point1:道の駅
Point2:高速道路のPA・SA
Point3:コインパーキング
Point 1:道の駅は車中泊場所の王道!上手に使わせてもらいましょう!
なんといっても車中泊場所のトップは道の駅ですね。
日本全国ほとんどの都道府県にありますから探すのもそうたいした労力はいりません。
道の駅公式HP
https://www.michi-no-eki.jp
国土交通省 道の駅案内
http://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/
旅行中にスマホなどで検索しても良いですよ。
道の駅を利用させてもらっていてとても気になるのは、道の駅が閉店してから車を停め、朝開店前に出て行ってしまう人が多いことです。
先を急ぐのかもしれませんが、元々宿泊場所としてあるわけではないので、「人様の軒下を借りた」という意識があれば少しで良いので道の駅で買い物をするとか朝ごはんを食べてから出かけるなど最低限の気遣いはしてほしいと思います。
料金を徴収されないからタダでいい!という考えの人ほどマナーが悪く大量のゴミを平気で捨てていたりするものです。
今、道の駅で車中泊をする人たちを締め出そうという動きもあるので、最低限のマナーや気遣いはしたいですね。
停める場所ですが、夜トイレが近い人はなるべくならトイレのそばの方が楽です。
でも、あまりに近いと人がたくさん通りますしセキュリティ上どうなの?という気もします。
私は私自身が夜頻尿なので何度かトイレに起きるのでトイレの近くに陣取りますが(笑)。
Point 2:高速道路のPA・SAは大型トラックのそばはできるだけ避ける
車中泊というわけではなくても、高速道路のPA・SAは仮眠をしている人が多いですよね。
一般ドライバーもたくさんいますが、なんといっても大型トラックが目立ちます。
大型トラックはたいていエンジンをかけっぱなしで寝ているので、ディーゼルエンジン特有の排気ガス臭がなんとも不快です。
なるべくならトラックが近くにいないエリアが良いですね。
Point 3:コインパーキングは車中泊場所の穴場です!
これについては賛否両論があると思います。
元々コインパーキング内での宿泊を禁止しているところもあるので注意が必要ですが、コインパーキングのメリットは繁華街で一杯飲んでそのまま寝てしまえることです。
しかも地方などでは繁華街でも一晩500円など激安なところも多いので、繁華街を徘徊したお父さんには良いかもしれません。
ただ、コインパーキングは当然のことながらトイレはありませんので、飲んだお店できちんとトイレを済ませないと大変のことになります。
また最初に書いたように宿泊を禁止している場合もあるので、確認してからにしましょうね。